こんなお悩みありませんか?
・朝起きて立ち上がろうとした時に足の裏が痛む
・踵から足の指にかけて痛い
・動き始めは足の裏に痛みを感じるが、次第に痛みが軽くなってくる
・踵の内側、土踏まずを押すと痛みが走る
足底筋膜炎とは
まず足の裏には足底腱膜(足底筋膜)と呼ばれる踵からそれぞれの指に向かって放射状に走る筋肉の線維を束ねたものがあります。
そしてこの腱膜が足のアーチを作っています。
※縦アーチや横アーチ、土踏まずなど一度は聞いたことのあるフレーズではないでしょうか。
この足のアーチがランニングなどのスポーツはもちろん、日常生活の歩行などでも衝撃を吸収する役割をしてくれています。
しかし足のアーチに強い衝撃が繰り返し入ってくる事によって、足底筋膜の一部を損傷してしまったり、弾力が失われて硬くなりすぎると、踵付近に痛みが生じてくるようになります。
これが足底筋膜炎です。
足底筋膜炎は立ち上がって1歩目を踏み出した時、スポーツをやり始める時に強い痛みがでて、次第に痛みが落ち着いてくるという特徴的な初期症状があります。
足底筋膜炎の原因
足底筋膜炎になりやすい方には以下のような特徴があります。
・足のアーチが極端に高い方(いわゆるハイアーチと言われるもの)
・偏平足の方
・長時間立っている、歩いている、ランニングをしている方
・ふくらはぎから足の裏の筋肉が硬くなってしまっている方
・足の指を思うように動かせない方(足の指で物をつかめないなど)
足底筋膜炎はスポーツをしている人がなるものではなく、誰にでも起こりえる可能性があります。
また上記でもありますが、動き始めは痛いが途中からは痛くなくなるといった初期症状があります。
この症状によって「次第に痛くなくなるからまだ大丈夫か」と思ってしまう方が多いのですが、このような状態が続くと急に痛みが強くなってしまったり、ずっと痛いままという状態になってしまいますので、無理せず早めの対処する事がとても重要です。
三郷駅前はりきゅう整骨院の足底筋膜炎の考え方
まずはなぜ足底筋膜炎になってしまったのかをしっかりと把握します。
どのような生活スタイルなのか、定期的に運動をしているのかなどをヒアリングさせて頂きます。
痛みがあるのは足の裏ですが、足の裏をマッサージすれば治るというものではなく、その方の生活スタイルなどから、なぜ足の裏にそこまで大きな負担がかかってしまっているのかを見つけることがとても重要になります。
炎症が強く足がつけないという状態であれば、まずは炎症を落ち着かせることが先決です。
炎症が落ち着いてきたタイミングで足底筋膜、ふくらはぎの筋肉の硬さを取り除いていき、徐々に足の指を使うトレーニングへと移行していきます。
それと同時進行で、骨盤や股関節、足のゆがみもチェックしていきます。
足底筋膜炎で足だけに問題がある方は少なく、多くの方が骨盤や股関節が歪んでしまい、足の着き方にクセがでて、足の裏に大きな負担がかかるようになってしまいます。
骨盤のゆがみを治していく事で
良い習慣が身に付き、骨格のゆがみが改善・軽減する
↓
姿勢や血液の流れが良くなる
↓
骨格で体を支えられるようになるので、筋肉がバランスよく使えるようになる
↓
足底の痛みを感じにくい・感じない状態になる
というようにお体が変化していきます。
最後に
1日の生活を考えると足を全く使わないというのは無理ですよね。
足底筋膜炎になってしまうと、スポーツはもちろん、歩くなどの今まで普通に送っていた日常生活でさえ、辛くなってしまいます。
足底筋膜炎も適切な処置を行えば、普段通りの日常生活は送りながら、徐々に症状を軽くしていく事は可能です。
また痛む時間が短いからといって、放っておかないようにしてください。
少しでも足の裏に痛みが走る、足の裏を押すと痛いという場合は、一度三郷駅前はりきゅう整骨院までご相談ください。